カテゴリ
全体 ティエールの小さなお茶会 familia lesson lesson Le fleur Le cartonnage L'encadrement tea & teatime sweets & food dog letter from Mango letter from Greek letter from Turkey letter form Italy letter from Portugy trip&travel favorite okeiko SKP素敵暮らしプロジェクト table cordinate diaper cake wrapping others Shirakaba no kago phtograph tea 未分類 以前の記事
allure-fleurs
記事ランキング
ブログジャンル
|
5月初旬…にエスカに初挑戦してきました
エスカAeskerとは、 北欧のクラフトで、小箱に布クロスを貼り刺繍をほどこしたもの 北欧版カルトナージュでしょうか エスカという存在は知っていたものの、 自分で刺繍を刺さないといけないということがネックで手がだせませんでした 写真展でご一緒した方から話を聞き、 やってみようかと思いワンデーレッスンに申込みをしました 東京からいらしている近藤佳代先先のお教室です こちらのお教室は、先生のデザインされたもので、 刺繍糸、布クロスなどがキットになったものを使います 小学校以来、刺繍などしたことのない私 刺繍糸”一本取り”の意味さえわからず… アウトラインって何?サテンステッチ??と一人パニック状態です 先生のテキパキとした説明についていくのに必死です ネックは刺繍だけと思っていたのですが…箱の作り方もカルトナージュと微妙に違いました 先走って布クロスを貼り始めたら、先生より違うと指摘がありました 違うのですね… へぇ~、ほぉ~と思うやりかた… これはこのままカルトナージュに応用できるのでしょうか と思いながらトライしていません^^;そのうちね。 悪戦苦闘の末、できあがったエスカがこちら↓ ![]() ”スノードロップの小箱” シンプルな中に、チクチクと刺した刺繍がキラリとひかってます この刺繍をいかすには、無地の布クロスがいい具合なのでしょうね 布選び・布あわせを楽しむカルトナージュとはまた違った味わいです どちらも好きです! ただ、刺繍は… 誰か刺してくれれば、箱は作ります!と意味のないことを^^; 懲りずに、もう一回挑戦する予定で~す
by allure1220
| 2008-06-19 17:41
| Le cartonnage
|
Comments(6)
エスカにも挑戦されてたのですね!素敵な箱ですね。刺繍の部分があると一段とオリジナルって感じですね。
針、私は絶対に無理です。学生時代の家庭科はすべて母作でした^^;
Like
![]()
めちゃ上手です~!スノードロップかわいい♪
刺繍と箱両方だから作るので大忙しですよね。 (私は刺繍出来上がらずに家の宿題になってしまいます~(^^;)ゞ) ↓そらちゃんとまろちゃん、とっても楽しそうです♪ ![]()
しゅえっとさま
はい!カルトナージュと同じかなぁと思って、やってみました。 刺繍…、これは大変でした。カルトナージュ以上に黙々と作業します。 先生の針を刺すスピードは、超速く、思わず拍手をしたくなります。 私は、亀スピードでした^^;
チェブさま
ちぇぶさん!尊敬します。 いろんな刺繍に挑戦されていて、とても器用ですよね。 実は、もうひとつ購入した”アイビーの小箱”はまだ出来上がっていません。箱は作ったのですよ、刺繍が仕上がらなくて…。 なのにもう一度、レッスンを受けようとしているallureでした。
|
ファン申請 |
||