• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

~allure~

allure1220.exblog.jp
ブログトップ

お花とカルトナージュ・額装とお茶、そしてコーギーとの生活…毎日を笑顔で気持ちよく過ごしたい
by allure1220
プロフィールを見る
Facebook
カテゴリ
全体
familia lesson
lesson
Le fleur
Le cartonnage
L'encadrement
tea & teatime
sweets & food
dog
letter from Mango
letter from Turkey
letter from Greek
letter form Italy
letter from Portugy
trip&travel
favorite
okeiko
SKP素敵暮らしプロジェクト
table cordinate
diaper cake
wrapping
others
Shirakaba no kago
phtograph
未分類
以前の記事
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
more...
allure-fleurs
自宅でフレンチスタイルのアレンジメントレッスン他をしています。
お問い合わせ等は☆へどうぞ

記事ランキング
  • cartonnage ~定規ケース~ 少し前に定規ケースを作り...

  • トルコのおいしいもの ウルケル社のチョコレート Ulker(ウルケル...

  • 復習カルトナージュ 提出用に作り直し 側面に...

  • 赤川商店のところてん 夏のおやつ♪はtocor...

  • はさみケース 白本革xリバティーで Toko先生に教えて頂い...

ブログジャンル
ハンドメイド
花・ガーデニング
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

トルコ版マロングラッセ kestane sekeri 

トルコの方から頂いたkestane Sekeri(ケスタネ・シェケリ)
トルコ語はわからないけれど、写真から想像するにマロングラッセ♪♪♪
夫がもらってくるものは、わけのわからない(失礼)、個性的な置物が多いけれど
こちらを見た瞬間、一人で嬉しの舞~
f0135490_105818100.jpg

pelitというパティストリーのもの
箱もきれいだし、一個ずつ個包装されておいしそう^^
栗ラバーにはたまらない♪
うひょ、5個x7列、一日1個食べて35日楽しめるわ~(独り占めする気でいる^^;)
と喜んでいたら
そこはトルコ?一列が5個のところもあれば4個のところもあるのね…
f0135490_10582893.jpg


トルコといえば、ドライイチジクやアプリコットが有名だけど栗もかしらと思って調べてみる
どうやらイスタンブールから近いブルサというところで美味しい栗がとれるらしい
10月くらいから、街では屋台の焼き栗が出るそうです

kestane=栗、kestane sekeri=栗のあまいもの=マロングラッセ
お味は甘すぎず、大粒の栗そのものを味わえます

有名なのは老舗店kafkasカフカ
トルコに行かれる方は、是非kestane sekeriを買って見てね
■ [PR]
by allure1220 | 2013-11-17 08:56 | sweets & food | Trackback
トラックバックURL : https://allure1220.exblog.jp/tb/20844876
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。 ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
<< tildaシリーズⅤ~バインダー tildaシリーズⅣ~横長の箱 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細